メインコンテンツへスキップ
  1. ブログ/

LinuxでIPアドレスを確認する方法

·
Linux コマンド
目次

初めに
#

Linuxを使用する中で、自分のIPアドレスを確認する場面は多くあります。

たとえば、サーバーへSSH接続したい場合や、ネットワーク設定を変更する場合など、現在のIPアドレスを把握しておくことは非常に重要です。

本記事では、Linux環境においてIPアドレスを確認するための代表的な方法について解説いたします。

ipコマンドを使用して確認する
#

ipコマンドは、Linuxのネットワーク設定情報を確認・管理するための標準的なコマンドとなります。

後述するifconfigに代わるものとして、近年、多くのLinuxディストリビューションで利用が推奨されています。

ipコマンドではネットワークインターフェイス情報の中に割り当てられたIPアドレスを確認する事ができます。

以下は基本的な利用方法となります。

ip addr show

より短く素早く確認したい場合は以下のように省略形式でも実行可能です。

ip a

以下は結果の例となります。

1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
    inet6 ::1/128 scope host
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: ens33: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000
    inet 192.168.1.100/24 brd 192.168.1.255 scope global dynamic noprefixroute ens33
       valid_lft 3599sec preferred_lft 3599sec
    inet6 fe80::1a2b:3c4d:5e6f:7g8h/64 scope link
       valid_lft forever preferred_lft forever

上記の結果から、システムには「lo」「ens33」という2つのインターフェースが存在していることが確認できます。

lo」はループバックインターフェースであり、システム内部での通信専用に使用されるインターフェースとなります。 ループバックインターフェースには通常、以下のIPアドレスが設定されています。

種別 アドレス
IPv4 127.0.0.1/8
IPv6 ::1/128

ens33」は、外部との通信を担当する物理または仮想ネットワークインターフェースとなります。 なお、インターフェース名は、使用しているOSや環境により異なります。 他にも、eth0、ens160、enp0s3など、さまざまな命名規則が存在します。

本インターフェースには、以下のIPアドレスが設定されていることが確認できます。

種別 アドレス
IPv4 192.168.1.100/24
IPv6 fe80::1a2b:3c4d:5e6f:7g8h/64(リンクローカルアドレス)
※これは説明用のダミーアドレスです。

ifconfigコマンドを使用して確認する
#

ifconfigコマンドは、かつてLinuxやUnixシステムで標準的に使用されていたネットワークインターフェイス確認用ツールとなります。

しかし、現在は非推奨となっており、最新ディストリビューションではデフォルトでインストールされていない場合もあるため注意が必要です。

ifconfig

以下は結果の例となります。

lo: flags=73<UP,LOOPBACK,RUNNING>  mtu 65536
    inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
    inet6 ::1  prefixlen 128  scopeid 0x10<host>
    loop  txqueuelen 1000  (Local Loopback)
        RX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

ens33: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
    inet 192.168.1.100  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.1.255
    inet6 fe80::1a2b:3c4d:5e6f:7g8h/64  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
    ether 08:00:27:25:d9:46  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 484  bytes 57850 (56.5 KiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 304  bytes 34204 (33.4 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

※これは説明用のダミーアドレスです。

ipコマンドと同様にインターフェイス情報から設定されているIPアドレスを確認する事ができます。

関連記事

【初心者向け解説】AlmaLinuxでOSバージョンを確認する方法
Linux コマンド
Linuxで指定した日から何日経過したか計算する方法
Linux コマンド
【初心者向け解説】grepコマンドでAND・OR検索を行う方法
Linux コマンド
findコマンドで検索したファイルを削除/移動する方法
Linux コマンド
Linuxの権限(パーミッション)を数字で表示する方法
Linux Bash
【初心者向け解説】SELinuxの状態を確認する方法
Linux SELinux セキュリティ