メインコンテンツへスキップ
  1. ブログ/

【CVE-2025-4575】OpenSSL にてコマンドに関する脆弱性が公開されました

·
Linux SSH OpenSSH
目次

【CVE-2025-4575】OpenSSL にてコマンドに関する脆弱性が公開されました
【CVE-2025-4575】OpenSSL にてコマンドに関する脆弱性が公開されました

概要
#

警告! 掲載情報はあくまで参考目的であり、正確性・完全性・最新性を保証するものではありません。 ご利用にあたっては、公式サイト等での確認を前提とし、最終的な判断は自己責任でお願いいたします。

2025年5月22日、OpenSSLプロジェクトは OpenSSL 3.5 に関する新たな脆弱性 CVE-2025-4575 を公表しました。

この問題は openssl x509 コマンドの -addreject オプションに起因するもので、特定の用途で信頼を拒否する設定が、意図に反して信頼用途として登録されてしまうという誤動作となります。

本脆弱性は コマンドラインツール利用時にのみ影響し、FIPS モジュールや他の OpenSSL バージョンには影響しません。

重要度
#

2025年5月25日の19時時点で本脆弱性の重大度について「OpenSSL」公式サイトではLow(低)と評価されております。

以下は「OpenSSL」にて公開されているセキュリティポリシーとなります。

セキュリティポリシー

またNVDに記載されているISA-ADP評価は以下となっております。

項目 内容
攻撃区分 (AV) Network(ネットワーク経由)
攻撃条件の複雑さ (AC) Low(低)
必要な権限レベル (PR) None(不要)
ユーザー関与 (UI) None(不要)
スコープ (S) Unchanged(影響範囲なし)
機密性への影響 (C) None(なし)
完全性への影響 (I) Low(軽微な改ざんの可能性)
可用性への影響 (A) Low(軽微なサービス影響)

方針
#

2025年5月25日の19時時点では該当の脆弱性は重要度「低」と評価されております。

該当の脆弱性については以下にて修正されコミットされております。

修正コミット

また2025年7月1日に修正リリースとして 3.5 系メンテナンスリリース(3.5.1)が公開されております。

修正リリース

追加情報
#

ディストリビューション 影響状況 備考
Red Hat 影響なし 現在サポートされている製品には影響なし
Debian 一部影響あり trixie(3.5.0-1)で影響あり/他バージョンは修正済み
Ubuntu 影響なし edk2、openssl、openssl1.0 にて影響なし
openSUSE 影響なし 製品に影響なし

RHELへの影響について
#

RedHatでは現在サポートされている製品には影響がないことが公表されております。

詳細については、以下の公式ページをご参照ください。

Red Hat CVEデータベース(CVE-2025-4575)

Debianへの影響について
#

Debianではtrixie(3.5.0-1)リリースバージョンにて「vulnerable(影響あり)」である事が公表されております。

その他のリリースバージョンでは「fixed(修正済み)」記載となっております。

詳細については、以下の公式ページをご参照ください。

Debianセキュリティトラッカー(CVE-2025-4575)

ubuntuへの影響について
#

ubuntuでは以下のパッケージで影響がないことが公表されております。

  • edk2
  • openssl
  • openssl
  • openssl1.0

詳細については、以下の公式ページをご参照ください。

ubuntu セキュリティ情報(CVE-2025-4575)

openSUSEへの影響について
#

openSUSEでは製品に影響がないことが公表されております。

詳細については、以下の公式ページをご参照ください。

openSUSE セキュリティ情報(CVE-2025-4575)

参考情報
#

OpenSSL セキュリティアドバイザリ(公式)

NVDエントリ(CVE-2025-4575)

関連記事

【初心者向け】OpenSSH で確認するべきセキュリティー設定4選!!
Linux SSH OpenSSH
【初心者向け解説】OpenSSHで秘密鍵/公開鍵を作成する方法
Linux SSH OpenSSH
【保存版】Linuxでログアウト後も処理を継続させる方法
Linux コマンド
Mailmanのバージョンを確認する方法
Linux メール
Postfixでシンタックスチェックを行う方法
Postfix メール Linux
cyrus-sasl(サイラスサスル)とは
Linux セキュリティ