メインコンテンツへスキップ
  1. ブログ/

dnfパッケージ管理システムとは

·
Linux 環境構築
目次

dnfコマンドとは
#

dnfコマンドはRPMパッケージを扱うためのコマンドラインベースのパッケージ管理ツールとなります。

Red Hat 8 以降のバージョンや派生ディストリビューション(AlmaLinux、Rocky Linuxなど)でデフォルトのパッケージ管理ツールとして、推奨されているパッケージ管理システムとなります。

パッケージのインストール・更新・削除・検索といった基本操作に加え、依存関係の解決やキャッシュ管理なども自動で行われ、システム管理の効率化と信頼性向上に寄与します。

また、従来のyumコマンドと高い互換性を持ちながら、内部的にはパフォーマンスと保守性の向上が図られています。

その他のディストリビューション
#

Linuxディストリビューションでは、それぞれ異なるパッケージ形式およびパッケージ管理システムを採用しております。

以下には代表的なディストリビューションとその管理方式の一覧となります。

ディストリビューション パッケージ形式 パッケージ管理システム
Red Hat Enterprise Linux RPM dnf(旧:yum
AlmaLinux / Rocky Linux RPM dnf
CentOS 7 RPM yum
Fedora RPM dnf
Debian DEB aptapt-get, dpkg
Ubuntu DEB aptapt-get, dpkg
Arch Linux tar.zst pacman
openSUSE RPM zypper
Alpine Linux APK apk

dnfでの主要コマンド
#

パッケージのインストール
#

指定したパッケージをシステムにインストールします。

dnf install [パッケージ名]

パッケージの削除
#

インストール済みのパッケージを削除します。

dnf remove [パッケージ名]

パッケージの検索
#

パッケージ名や概要に特定のキーワードを含むパッケージ情報を検索します。

dnf search [検索文字]

パッケージのアップデート
#

システム全体または指定パッケージ単位でのアップデートを行います。

#全体チェック
dnf check-update

#全体アップデート
dnf update

#パッケージ単位でのアップデート
dnf update [パッケージ名]

インストールパッケージ表示
#

システムにインストール済みのすべてのパッケージを表示します。

dnf list --all

リポジトリーの一覧表示
#

現在有効なパッケージリポジトリの一覧を確認できます。

dnf repolist

関連記事

Linuxの権限(パーミッション)を数字で表示する方法
Linux Bash
Linuxで指定した日から何日経過したか計算する方法
Linux コマンド
【初心者向け解説】SELinuxの状態を確認する方法
Linux SELinux セキュリティ
【初心者向け解説】grepコマンドでAND・OR検索を行う方法
Linux コマンド
AlmaLinux8でruby2.6以上をインストールする方法
Linux プログラム
Linuxでディレクトリ内の容量を表示する方法
Linux プログラム